強酸性次亜塩素酸水特有のにおい(塩素臭)は、HOCl→Cl2にガス化することで発生します。
時間が経過した時や、有機物に触れたときににおいを感じやすく、生成直後は有効塩素濃度が安定しているため、においを感じにくいです。

強酸性次亜塩素酸水ができているか、ご確認ください。

<確認方法>
付属の「ブックpH試験紙」にてpHが2.7以下になっているか測定してください。
pH試験液では測定できません。

pH2.7以下になっていない場合、下記が考えられます。

1.器械の取付状況や生成方法に改善が必要。
⇒設置状況の確認はこちら
 生成方法の確認はこちら▼

ご使用の機種名から生成方法の動画にお進みいただけます。

機種名 生成時注意
ビーファインR 塩化ナトリウム99%以上の食塩を使用します。
生成中は換気を充分に行ってください。
ビーファインRS
ビーファインR3
ビーファインR4
ビーファインR Zia 専用の電解促進液を使用します。
空になっていないか確認してください。
生成中は換気を充分に行ってください。

 

2.器械の不具合で電気分解されていない。

⇒還元水素水をpH試験液で測り、青~紫色になっているか確認してください。緑色の場合は電気分解していませんのでご連絡ください。(info@planbee.co.jp

 

この投稿は役に立ちましたか? はい いいえ 0人中0人がこの投稿は役に立ったと言っています。
LINEで送る