認定エバンジェリスト条件

※原則として以下のすべての条件を満たすこと。
ただし、会社が特別に認めた場合はこの限りではない。

  1. 認定エバンジェリストからの推薦があること
  2. エバンジェリスト講習を受講し、認定試験に合格していること
  3. 下記いずれかを満たすこと
    1)エグゼクティブ以上のタイトルを獲得している
    2)受講後3ヶ月以内にエグゼクティブへ昇格
    3)受講後3ヶ月以内にエバンジェリストとしての実績を10件達成
  4. 最新の「プランビーへようこそ」及び「概要書面」を熟読し、必要な知識を得ていること
  5. 水の実験、デモを少なくとも3パターン程度行えること
  6. マーケティングプランの説明ができること
  7. 三大告知義務をはじめとした法令を遵守したリクルート活動ができること
  8. 見た目に清潔感があること
  9. 適切な声の大きさであること
  10. 月額料金の支払いが毎月20日までにできていること
  11. 他の連鎖販売取引もしくはこれに類するビジネス及び当社取扱商品と競合する商品の勧誘活動等をしていないこと
  12. 取次店規約第4条【登録できない方】に該当しないこと
  13. 取次店規約第9条【禁止事項】に該当する行為がないこと

①認定エバンジェリストからの推薦があること

アップライン、もしくは下記のエバンジェリスト検索から認定エバンジェリストの推薦をもらってください。

②エバンジェリスト講習を受講していること


講習内容や、受講予約の方法など下記のリンクからご確認ください。
◆エバンジェリスト講習会についてはこちら

③下記いずれかを満たすこと

1)エグゼクティブ以上のタイトルを獲得している
2)受講後3ヶ月以内にエグゼクティブへ昇格
3)受講後3ヶ月以内にエバンジェリストとしての実績を10件達成
※2),3)の条件は、仮エバンジェリストの昇格条件となります。
◆仮エバンジェリストについてはこちら

④最新の「プランビーへようこそ」及び「概要書面」を熟読し、必要な知識を得ていること

「プランビーへようこそ」は取り扱い製品やプランについて、「概要書面」はコンプライアンスを遵守して活動していただくために、この2つを熟読し、必要な知識を得ている必要があります。

⑤水の実験、デモを少なくとも3パターン程度が行えること

エバンジェリスト講習会でも、普段行っている水の実験を実演していただきます。
水の実験がどのようなものかは下記の動画、再生リストからご確認いただけます。

⑥マーケティングプランの説明ができること

マーケティングプラン(報酬プラン)をプレゼン相手に理解してもらえるよう説明できなければいけません。
「プランビーへようこそ」17〜21ページに記載されているので、ご確認ください。

⑦三大告知義務をはじめとした法令を遵守したリクルート活動ができること

概要書面「4.ビジネス活動について」に記載されている、勧誘時の義務である三大告知義務、勧誘時の禁止事項を守り法令を遵守した活動ができないといけません。

⑧見た目に清潔感があること

認定エバンジェリストとして、不快感を与える見た目ではいけません。

⑨適切な声の大きさであること

セミナーなどのプレゼン時に、適切な声の大きさがなければ内容が伝わりません。
相手の方に聴き取りやすい声の大きさであることが必要になります。

⑩月額料金の支払いが毎月20日までにできていること

認定エバンジェリストは取次店の見本や憧れとなる存在です。月額料金の支払い期限は必ず遵守してください。

⑪他の連鎖販売取引もしくはこれに類するビジネス及び当社取扱商品と競合する商品の勧誘活動等をしていないこと

クロスリクルートなど当社取扱商品と競合する勧誘活動を行ってはいけません。
エバンジェリスト認定後に判明した場合は、資格を剥奪いたします。

⑫取次店規約第4条【登録できない方】に該当しないこと

認定後に、該当していることが発覚した場合、取次店としての資格を剥奪し、報酬の返還を請求する場合があります。

取次店規約第4条【登録できない方】
下記に該当する方はいかなる場合においてもプランビー取次店登録及びカスタマー登録は出来ません。

  1. 未成年者及び満20歳以上であっても学生の方。
  2. 破産者・成年被後見人・被保佐人及び法律行為の出来ない方。
  3. 暴力団及びその関係者・前科をもつ方。
  4. 社会問題を引き起こしている企業・機関・組合・団体等に所属している幹部及び関係者。
  5. a)過去にプランビーの取次店契約またはカスタマー契約を中途解約された方とその第二親等までの方。
    b)第二親等内に契約中の取次店またはカスタマー(ビープレッソ、電力需要家を除く)の方がおり、その方以外からの紹介で他系列に登録しようとしている方。
  6. プランビーより取次店として不適格者と判断され取次店資格を取り消された方。
  7. 健全なリクルート活動及びサービス事業を営む上で、プランビーが不適格者と認めた方。
  8. 取次店活動において、特定商取引法・薬機法・医師法等の関連法規に違反した事実が認められた方。
  9. 第2条の取次店登録以外の方法でプランビーの製品を購入した方。
  10. プランビーの社員及び他の取次店に対して暴言、暴力等をおよぼし、協調のとれない方。
  11. その他、前各項に準じるとプランビーにおいて認められた方。

⑬取次店規約第9条【禁止事項】に該当する行為がないこと

取次店規約及び、法令その他公序良俗に反する行為を禁止します。

取次店規約第9条【禁止事項】
以下の事項に該当する行為を禁止します。

  1. プランビーが扱う製品について、法律で定められた範囲外の効果効能を謳うこと。
  2. プランビーの許可無くプランビーが関係する協会、団体、企業またはその関係者に連絡及び訪問すること。
  3. プランビーの許可無く会社名・ロゴマーク・意匠・商標・商号等を使用し、独自広告、宣伝、ウェブサイトの開設及び印刷物の製作、展示会等への出展、会社名や製品名等含んだインターネットドメイン名を取得及び使用すること。
  4. プランビーの許可無くプランビーまたは他社の著作物である印刷物、文献、VTR、写真等の複写・複製の製作及びその使用、または販売とそれを流布する行為。
  5. プランビー事業に伴う特許権・使用権・販売権・著作権等を侵害する行為、またはこれに関与する行為。
  6. プランビーまたは取次店主催のセミナーにおいて、プランビーの許可無く録画または録音する行為。
  7. 同業他社及び他の取次店またはプランビーの誹謗中傷。
  8. リクルート活動において、虚偽または不実の内容を伝えること。
  9. リクルート活動において、深夜及び早朝等の非常識な時間帯の訪問をすること、並びに威迫または脅迫的言辞を用いること。
  10. 第4条に該当する方をリクルートすること。
  11. インターネット上のコミュニティサイト(フェイスブック、ツイッター等のSNS等)や独自に作成したウェブサイトでのリクルート活動。
  12. 契約者名義の貸し借り。
  13. 登録後の紹介者変更や系列の変更。但し、プランビーが認めた場合はこの限りではありません。
  14. 別系列での重複登録。
  15. 他系列、スポンサー以外のアップライン、L1(直紹介)以外のダウンライン、取次店活動を通じて知己を得た者をプランビービジネス以外の目的(販売・紹介・活動等)に利用したり、プランビー以外のビジネス(MLMに限定せず代理店ビジネスや投資等を含む全てのビジネスを指します)に勧誘やリクルートすること及び類似行為。
  16. 取次店同士での金銭の貸し借り。または消費者金融からの借入の教唆等、不正な行為を促すこと。
  17. プランビーが発行する書面の内容を改ざんすること。
  18. プランビーのビジネス活動を利用して、プランビーから支給される報酬以外に、名目を問わず不当な利益を相手方より得ること。
  19. 契約に基づく債務、またはその解除によって生じる債務の全部または一部の履行を拒否し、または不当に遅延させること。
  20. 組織図・配置図に記載された本人以外の個人情報を、第三者に漏洩すること(退会後であっても同様とする)。
  21. 法令・本規約及び約款の違反、その他公序良俗に反する行為。
  22. プランビーの発展、他の取次店活動を妨げる行為。

取次店規約全文を閲覧できます。
取次店規約