1. HOME
  2. ブログ
  3. 電解水
  4. 強酸性水(次亜塩素酸水)
  5. 次亜塩素酸水ってどんなお水?本当に除菌できるの?

電解水コラム

強酸性水(次亜塩素酸水)

次亜塩素酸水ってどんなお水?本当に除菌できるの?

次亜塩素酸水で除菌

新型コロナウイルス(COVID-19)の流行により、手荒れしやすいアルコールではなく次亜塩素酸水での除菌を生活に取り入れた方も増えたのではないでしょうか。

みなさんは、次亜塩素酸水についての正しい知識をもって使用できていますか?

店頭に並ぶ次亜塩素酸水と電気分解によって作られる次亜塩素酸水にはどのような違いがあるのでしょうか?そもそも次亜塩素酸水の除菌効果とは?
次亜塩素酸水の特徴について専門用語は使わずに解説します!

次亜塩素酸水とは?

次亜塩素酸水とは除菌力・ウイルス抑制力に優れた、環境負担のない電解水です。
厚生労働省により、「塩酸または塩化ナトリウム水溶液を電気分解することで得られる、次亜塩素酸を主成分とする水溶液」と定義されています。

「人の健康を害する恐れがない」という理由で食品添加物殺菌料に指定された、国が定めた名称です。

次亜塩素酸水自体は「電解型」と「非電解型」に分類することができます。どちらもウイルス対策には有効とされています!
ですが、生成方法によって使用できる箇所が異なります。それぞれどのような使い方ができるのでしょうか。

※厚生労働省に定義されているのは「電解型の次亜塩素酸水」のみです。

電解型

文字通り、電気分解によって生成される次亜塩素酸水です。
先にも述べた通り、次亜塩素酸水は「人の健康を害する恐れがない」と安全性を認められ、食品添加物殺菌料に認可されています。

次亜塩素酸水は安全性が高いからこそ、正しく、そしてより効果的に使用したいですね。

特徴

残留性が低く有機物に触れると水(塩水)に戻る特性があります。
人の肌は有機物です。そのため皮膚に触れると、少量の次亜塩素酸水であれば水に戻ります。

この特性が「安全性が高い」といわれる理由のひとつです!

すぐに水に戻るので、小さなお子様がいる家庭でも安心して使えますね。

そして、低い有効塩素濃度ながら高い除菌力を保持しています。それには主成分である次亜塩素酸の状態が関係しているのです。
「分子状」と「イオン状」の2つの状態に注目します。それぞれの存在比と除菌力は、大きく関わっています。
どちらが多いとき、除菌力が高くなるのでしょうか・・・

分子状の次亜塩素酸(HClO)の比率が高いと、除菌力が高くなります! 

電解型の次亜塩素酸水のpHは6.5~2.7以下の酸性(弱酸性~強酸性)です。「分子状の次亜塩素酸(HClO)」が多く存在しているため酸化力が強く、除菌に使用できるのです。
電解型の次亜塩素酸水のもつ除菌力とは、つまり「酸化力」のことなのです!

ウイルスや菌は、膜に覆われているタイプ(エンベロープウイルス)と、膜の無いタイプ(ノンエンベロープウイルス)に分類できます。

エンベロープウイルスは膜を壊すことで弱体化できますが、ノンエンベロープウイルスはむき出しで存在しているので、エンベロープウイルスよりも強力です。ですが酸性に弱く、酸化現象によって弱体化し、不活化することができるのです!

使い方

次亜塩素酸水といったら除菌ですよね!
電解型の次亜塩素酸水は、正しく使わないと本来の力を発揮できません。

では、どのように使用したら良いのでしょうか?

※電解型の次亜塩素酸水は、長期保存には不向きです。徐々に有効塩素濃度が低下し、効力を失っていきます。1週間程度での作り直しをおすすめします。

ヒトの除菌(手指の除菌)

手指の除菌に使用する場合は・・・

「流水でたっぷり」がポイントです!

石けんでの手洗い後に次亜塩素酸水での流水手洗いを行うことで、ウイルス対策への有効性を高めることができます!

モノの除菌

テーブルやドアノブ、お子様のオモチャなどの除菌を行うには・・・

「大きな汚れを落としてから」がポイントです!

テーブルであれば台ふきを行ってから、オモチャの場合は流水で洗い流してから、次亜塩素酸水を使用してください。
大きな汚れ(目に見える汚れ)をそのままにしてしまうと、その汚れと反応して水(塩水)に戻ってしまいます。

電解水生成器で次亜塩素酸水を生成するときに同時に強還元水が生成できます。強還元水(強アルカリ水:pH10以上)は、微量の水酸化ナトリウムを含み、タンパク質を溶解したり油を鹸化する作用があるので、そちらで洗ってから次亜塩素酸水で除菌するのもオススメです。

動画でも使い方を紹介しているのでぜひご視聴ください!

非電解型

次亜塩素酸ナトリウムを希釈したり、粉末を水で溶かしたりして生成される次亜塩素酸水です。非電解型の次亜塩素酸水には、明確に定められた生成方法はありません。厚生労働省の定義とは異なる次亜塩素酸水となります。

次亜塩素酸ナトリウムを希釈して生成される場合、通常pHがアルカリ性となります。アルカリ性は浸潤性が強く、目に入ると最悪の場合失明することがあります。pH調整剤を使用して酸性寄りになっている場合もありますが、成分表示に「次亜塩素酸ナトリウム」という表記がある場合は注意してください。

正しく安全に使用したいですね!

特徴

有効塩素濃度が高く、その残留性も高いです。その場に留まって除菌効果を発揮します。
製造元によって生成方法が異なるため、成分表示と使用上の注意をよく確認するようにしてください。購入の際のポイントは・・・

「1:成分表示」「2:製造日または使用期限」「3:使用上の注意」「4:有効塩素濃度(ppm)」の4つが明記されていること!

次亜塩素酸水は、未開封でも有効塩素濃度が低下していきます。製造日や使用期限が記されていると、より安心して使用することができます。
また、用途によっては有効塩素濃度が高い方が良い場合もあります。そのため、有効塩素濃度(ppm)の数値は把握できる方が良いと言えます。

ポイントの4点が明記されていないから悪いという訳ではありませんが、購入の際の安心材料として覚えておいてくださいね!

使い方

「非電解型の次亜塩素酸水」は有効塩素濃度が高い傾向にあります。全ての製品に当てはまる訳ではありませんが、非電解型の次亜塩素酸水を使用する際、有効塩素濃度はとても重要です。

有効塩素濃度とその残留性が高いからこそ使える場面もあるので、しっかりと使い分けましょう!

ヒトの除菌(手指の除菌)

使用方法(使用上の注意)に手指の除菌等について明記されていない製品は、手肌への使用は控えた方が良いです。
電解型と同じような使い方をして健康被害が発生したという事例もありますので、必ず成分表示を確認してください。

手肌の除菌について明記されていない場合は「手指の除菌などに使用しない」と思っていた方が安全なのではないでしょうか。

モノの除菌

テーブルやドアノブなどの除菌に使用する際は・・・

「しっかり拭き取ること」がポイントです!

非電解型の次亜塩素酸水は、電解型に比べて残留性が高いです。そのため、吹きかけてそのままにしていると、含有成分がそのまま残ってしまいます。素材によっては錆の発生や痕が残る可能性がありますし、手肌に触れたり誤って口に入ったりしてしまうと、肌荒れなどの健康被害が発生する可能性があります。

吐瀉物や排泄物の汚れに対しては、有効塩素濃度と残留性の高さが必要になります。次亜塩素酸ナトリウム(希釈液)の使用がマニュアル化されていたり、有効塩素濃度(ppm)の数値が定められている施設もあるようです。

まとめ

次亜塩素酸水は「電解型」と「非電解型」に分類することができますが、厚生労働省に定義される次亜塩素酸水は「電解型」のみです。
「非電解型」に公的な定義はなく、生成方法や成分は製造元によってことなります。

どちらの次亜塩素酸水もウイルス対策には有効と発表されています。ですが、同様の使い方をしてしまうと、健康被害が発生する可能性があるので正しい知識を持って正しく使用することが大切です!

※感染症対策(ウイルス対策)には、手洗い・うがい・加湿・換気などの基本的な対策が最も有効です。プラスアルファとして次亜塩素酸水などでの除菌を行うとより良い対策になります。

プランビーの次亜塩素酸水生成器

プランビーの次亜塩素酸水生成器で生成した次亜塩素酸水は「電解型」に分類されます。 そして、全ての生成器が厚生労働省管理医療器機認証(承認)番号を取得しています。

専用の筒に塩を入れて水を出すだけで、次亜塩素酸水を生成することができます。生成器を取り付けることで、次亜塩素酸水のデメリットである”長期保存ができない”という点をカバーできます!(※ 電解型の次亜塩素酸水は1週間程度での作り直しをおすすめします。 )
また、連続式電解水生成器のため、使用したい時に使用したい量を生成することが可能です。

購入だと高額な次亜塩素酸水生成器を、レンタルで使用できます!
次亜塩素酸水はもちろん、5種類8段階のお水を生成可能です。

効果効能
特徴
浄水
水道水から塩素などの不純物を取り除いた水
還元水素水
胃腸症状の改善
膨潤作用
溶解力
熱伝導
酸性水
収斂作用
洗浄力
強還元水
洗浄力
超膨潤作用
溶解力
熱伝導
強酸性水
(強酸性次亜塩素酸水)
高い除菌効果を持っており、
ウイルス抑制力に優れている
洗浄力
除菌力
消臭力

毎月一定額のお支払いで、電解水を生活に取り入れてみませんか?